1人分のメイン料理や、サラダ、前菜皿はもちろん、ケーキなどのデザート皿にぴったりのお皿です。
リム部分に刻まれた細かい彫線が器にカジュアルで豊かな表情をつけています。
美しいリムを生かした、洋食器のような使い方がおすすめです。
見込みの余白をしっかり見せて品よく盛りつけるか、見込み部分を覆うように盛りつけて リムを引き立たせるか・・・自由に盛りつけも楽しめそうです。
1人分のメイン料理 や、サラダ、前菜皿はもちろん、ケーキなどのデザート皿にぴったりです。
生地の成型は凸と凹の対になった専用の石膏型を積み重ね、生地の元となる「泥しょう」を圧力をかけて流し込む「圧力鋳込み」という成形法でつくります。
型の中に充満した泥しょうが石膏の吸水性により硬化したところで、型から成形品を外します。
主に変形している器の成型に適しています。
その後、乾燥させた後に削りを入れて形を整えます。
磁器は最終的に削りを入れる事によって形を出すので、熟練の技術がいる大切な工程です。
そして出来上がった生地を920度で二日間かけて素焼きし、釉薬を掛け、1300度で3日間かけて還元焼成し完成します。