アイテム説明
有田焼の伝統的な吉祥文様「七宝」の彫りが入った、ギフトに最適なおめでたい角皿です

180×180の正方皿は一人用の盛皿や取皿、モーニングプレートとして最適なサイズです。
正方皿は収納スペースに限りがある場合でも収まりが良く実用的です。
凹凸で柄を表現しているので単調にならず、テーブルのアクセントとしても使っていただけます。
海外有名メゾンの柄の元になったといわれている「七宝」は人とのご縁や、無限の広がり、円満や調和を意味しています。
華やかさを感じる柄は入学祝いや結婚祝いなどにも重宝するのではないでしょうか。
形状は、石膏型自体に職人が有田焼の伝統紋様である「七宝」の彫りを入れ、立体的に表現しました。
直線の組み合わせを正確に彫る造型は熟練職人だからこそなせる技です。
生地の成型は凸と凹の対になった専用の石膏型を積み重ね、生地の元となる「泥しょう」を圧力をかけて流し込む「圧力鋳込み」という成形法でつくります。
型の中に充満した泥しょうが石膏の吸水性により硬化したところで、型から成形品を外します。
主に変形している器の成型に適しています。
その後、乾燥させた後に削りを入れて形を整えます。
磁器は最終的に削りを入れる事によって形を出すので、熟練の技術がいる大切な工程です。
そして出来上がった生地を920度で二日間かけて素焼きし、独自の釉薬を掛け1300度で3日間かけて還元焼成し完成します。

円満、調和の吉祥文「七宝」。
有田焼の伝統的な吉祥文様「七宝」の彫りを入れる事で浮き出たせ、彫りの部分にアリタポーセリンラボが開発したオリジナルの釉薬がたまる事で、美しい陰影を表現しています。
七宝は、耐えることのない永遠の連鎖と拡大を意味し、円満、調和の吉祥文として親しまれています。
飴釉とは鉄分を含んだ釉薬。
焼き上がりは光沢のある黄褐色(飴色)となり、ミッドセンチュリー的な風合を醸し出します。
世界の食卓に、有田焼のおめでたい吉祥文様を届けて、食卓の楽しい時間を器で演出できればと思います。

RECOMMENDED
関連商品
RECENTLY VIEWED PRODUCTS
閲覧履歴