![30%OFF 陶器市SALE] JAPAN SNOW アウトレット 小皿 「繁栄」4枚セット 若竹・地紋・唐草・青海波
カラー | ![]() |
---|---|
幅 | 105mm |
奥行き | 105mm |
高さ | 20mm |
その他 | 4枚 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
アウトレット商品について
ARITA PORCELAIN LAB(弥左ヱ門窯)では、優れた商品を皆様にお届けするために厳しい品質基準を守っております。
出来上がった商品の内、少なくとも5%が品質検査で弾かれてアウトレット(二級品)となります。
なお、割れなどで機能性が損なわれ本来の用途で使えないものはアウトレット品の中にはございません。
通常商品と同様、安全にご利用いただけますので、どうぞ安心してお買い求めください。
以下が主なアウトレット理由となります。
機械による大量生産ではなく、職人の手仕事でひとつひとつ丁寧に作っているからこその個体差でもあり、その表情や趣をお楽しみいただければ幸いです。
5月12日より順次出荷開始

アイテム説明
繁栄を意味する吉祥文様のおめでたい小皿4枚セット

受け皿や菓子皿として使うのに丁度良い大きさの小皿です。
小皿は受け皿や菓子皿として使うのに丁度良い大きさ。
ちょっとしたおかずや調味料などを盛りつけたり、お菓子をのせたり、和食器なのに意外と洋食のテーブルコーディネートにも合います。
生地の成型は石膏型に陶土を入れて回転させ、コテをあてながら水を使って生地を滑らせ成形する「水コテ」という成形法で作ります。
主に飯碗や湯呑、カップ、皿など円形の成形に適しており職人による熟練の技術が必要です。
その後、乾燥させた後に削りを入れて形を整えます。
磁器は最終的に削りを入れる事によって形を出すので、熟練の技術がいる大切な工程です。
そして出来上がった生地を920度で二日間かけて素焼きし、独自の釉薬を一個一個刷毛で巻いて1300度で3日間かけて還元焼成。
その後上絵付し800度で焼成し完成します。

伝統的な古伊万里草花紋の柄を、黒とプラチナで表現。
4枚の絵柄はそれぞれ「唐草…無限に発展繁栄する」「青海波…無限に広がる吉祥の波」「若竹…しなやかで折れることの無い力強」「地紋…無限に続く発展する」と、どれも繁栄を意味する吉祥文様です。
その吉祥文様を、デザインを変えずそのまま使い、配色を黒とプラチナに変える事でモダンに表現しています。
吉祥文様は、先人の陶工たちが、使う人の暮らしを物質・精神両面から豊かにしたいとの思いから、有田焼に多く用いてきた文様です。
その思いを世界中の皆様に器を通して届ける事ができれば幸いです。


RECOMMENDED
関連商品
RECENTLY VIEWED PRODUCTS
閲覧履歴